skip to main  |
      skip to sidebar
          
        
          
        
憧れのディノです^^ 
今回は、エアコンの修理(後付け品)やデスビ回りの改造のため入院^^
 フロントトランク内のカバーを外すと 後付けのリレーやヒューズが・・・(エアコンの)
 勿論、コンプレッサーは、この中に・・・↓
 インナーフェンダー外すと見えてきます
 オルタネーターも日本製の容量の大きいタイプに交換済み^^
 コンプレッサーは、所狭し位置に(^_^;)
 親子ほどの年の差です
ルーフライン同じ^^? さすが同じ血統~    並べると解りますね~
 ヒップは、?・・・・・
今回は、日本の熱い夏にも対応できるように【車もドライバーも】色々と現代風に
モディファイです・・・・今年40歳のディノ様 チョ~カッコイイ
 
 
 
            
        
          
        
          
        
 ランボルギーニのフラッグシップ・・・アベンタドールです
 メーターは、ゲーム画面のような   見やすいけど複雑?・・・・・(^_^;)
 車の情報がすべて解るようになってます
 デッカイセンターコンソールが・・・ランボらしいね(^^ゞ
 アベンタドールでは、内側からのドアオープナーがステップの内側にあります
 前方の視界もランボです・・・・・サイドや後方視界も良いですね~(^^ゞ
アベンタドール・・・試乗してきました(^・^)   700馬力4輪駆動のランボルギーニの
現行フラッグシップモデルです
シングルクラッチなんだけど(現行フェラーリは、ほとんどがWクラッチタイプ)
違和感ないから・・・と言われ(ランボルギーニ福岡のO氏に)スタート~^^
街中をストラーダモードで走り 次にスポーツモードで・・・確かにフッ~にシフトショック無しに
1234とギアが入っていきます^^ そして都市高でコルサモードに~~~~(●^o^●)
カオーンー・・・・・速いっ!・・・加速も(700馬力)ギアの入りも~・・・
しかも繋がった時のドンッと後ろから蹴られる様なショック  良いね~  
普通に走ってるとランボルギーニ運転しているような気がしないくらい乗りやすく 
ムルシエラゴまでギシギシ(キシミ音)と云ってた音も全くしない(アベンタは、ドライカーボンモノコックボディー)
でも~やはり、ランボルギーニ!  不良ぽくて良いね~     
室内は、予想以上に静かでした(^^ゞ
 
 
 
            
        
          
        
          
        
イタリア・マラネロ本社で見せていただいたF12ベルリネッタ~5ヵ月ぶりに今度は、日本で再開^^
 外装色も内装色もイタリアでみた仕様と一緒です
 あの時は、発表前だったので撮影禁止でしたが~・・・・・今回は、
 メーター回りにもF1の技術がビッシリと
 助手席側にもタコメーターなどのモニターが!
 F1のレインライト風のバックフォグランプ!!
 ラゲッジスペース・・・結構広いよ・・・
 740馬力のエンジンです
 バックフォグライト・・点灯中~
599GTOバリのエキゾーストサウンドです!!・・・・・F1サウンドです
ヤバイです(^^♪
 
 
 
            
        
          
        
          
        
 リフトの空いたすきに・・・・プチ・チューニングを  内容は、・・・・・・^^
 試乗してみて・・・おっ!変った~(^^♪
だいぶ前に出来上がってきていたパーツをやっと今回、取り付け交換する事ができた~
結果は、・・・・大満足(^・^)
 
 
 
 OさんのTRのホイールにロゴステッカーを
黒縁イエローで
 良い感じでしょ^^
 F、pazuステッカーも
プチ・ドレスアップでした(●^o^●)
エアコンガスの充填やセレブ宮崎さんでボディーメンテも終わり 無事に納車です